· 

基礎代謝と季節の関係

食欲の秋に続き、冬は脂肪を溜め込みやすいというイメージがあります。

しかし、冬に太る人が多いのは寒さのために運動量が減ったり、年末年始で

必要以上にカロリーを摂取してしまったり、肌を露出しないから気を抜きがち。

 

「ドキ‼」っとしました。(笑)

 

実は身体の構造上は、身体を冷やさないようにして、きちんと気をつけた食生活・

生活習慣を心がければ秋冬はダイエットに一番向いている時期なんです。

 

「え~っ!本当に!」

 

まず、

 

下のグラフを参考にしてください。

 

 

季節によって体の基礎代謝は変化する

 

人間のカラダの基礎代謝は気温によって変動することが分かっており、夏場に代謝は

低下しますが(外気温と体温が同じになるため)、寒い冬は身体を温めようとして

基礎代謝がアップします。

冬は基礎代謝が高くなるので、寒くなり始める秋が実はダイエットを始めるには

丁度いい時期と言えます。

 

脂肪を分解する褐色脂肪細胞が活性化

 

一言で脂肪と言っても脂肪細胞には「皮下脂肪」「内臓脂肪」などの白色師部細胞

褐色脂肪細胞の2種類が存在します。この2つの脂肪細胞は同じ脂肪であるにも関わらず

、実は対象的な特徴を持っています。

白色脂肪細胞は細胞に脂肪をエネルギー源として貯蓄する一方、褐色脂肪細胞は体温を

調節するため脂肪を分解し熱を作り出す。特に寒い環境下では交感神経の活動が高まり

、褐色脂肪細胞が活性化されて体温が下がりすぎないように働くので脂肪が分解されや

すくなる。

しかし、この時期に食欲が増してしまうのには動物的「本能」が働くそうです。

 

理由はいくつかありますが、その内の一つに「夏バテで疲れた身体を回復させるため」

 

があります。

 

夏の暑さが続くと食欲も減少し、胃腸の調子が悪くなったり、気候の変化による

 

身体がだるくなったりしがち。厳しい夏を超え過ごしやすい気温になる秋になると

 

夏バテで疲れた身体を回復させるためにより栄養を摂取しようと身体が食べ物を

 

欲するようになる。

 

これからの季節、美味しい新米・秋刀魚・栗・サツマイモ・梨など市場に出回ります。

 

美味しいですよね。

 

これら食べてはいけないとは言いません。

 

その季節の旬の食材には意味もありますし、身体にとってもプラス(元気)になる

 

栄養もしっかり含まれています。

 

だからと言って、1日の活動量と反する量を摂ってはそれはカロリーオーバーです。

 

自分の活動量に合わせ、

 

①必要な栄養を摂り

②適切な食事量を心がけ

③適切なタイミングで摂取する

 

ダイエットを始める方にはこれが大切!